ホリスティックサイコセラピーとは

ホリスティックサイコセラピーは、その基本姿勢として

問題とされることに対して
それを排除しようとか
消してしまおうとか
予め決まった対処法は「こうだ!」

なんていうものはありません。

それはマインドフルネス・瞑想やヒーリングをベースとしているからです。



「瞑想(meditation)」という言葉は、
「薬(medicine)」という言葉と同じ語源に由来している。
薬は肉体を癒すものであり、瞑想は魂を癒すもの-両方とも癒しの力だ。
もうひとつ覚えておくといい。
「癒し(healing)」と言う言葉と「全体(whole)」という言葉も同じ語源に由来する。
癒されるとは、何も欠けることなく、全体になるということに他ならない。
他の副次的な意味を持つ言葉として「神聖な(holy)」と言う言葉も同じ語源に由来している。
「癒し」「全体」「神聖な」の語源は同じだ。
byOSHO




肉体的な癒しを感じているとき
私たちは全てをゆだねるような感覚=この全体性を味わっていることに気づけます。



そして精神的な癒しを感じているときも
本当のところは同じですべてに対してゆだねがあるということに気づけます。



ただ、思考にハマっていたり、執着があれば
思考の機能そのものは二元論的に働きます。
そうすると善と悪のいずれかに物事を分類してしまうのです。
そして悪とみなしたら「戦い」がはじまり、

“悪者”を排除しようとすることでしょう。



西洋医学的に問題は切り取って捨ててしまいます。

多くの場合それでは対症療法となります。
でも、もちろんそれも必要ですし、楽にもなります。



ただ人間の身体は機械ではありません。
それは小さな自然といってもいいでしょう。
部分を切り取ればなんらかの問題が発生します。
どこかの森林を伐採すれば、生態系が崩れその影響は時間をかけて広がっていきます。



道(tao)や中医学(漢方)的にとらえると
問題の部分を取り除こうというのではなく
全体としてとらえます。
身体を自然としてとらえるからです。
それと同じように精神性の部分でも同じようにする必要があります。



たとえば、
劣等感や、それよりももっと根深い「生きていてはいけない」という感覚があったとします。

それらは、さすがにポジティブな想いを支えてくれる陰(縁の下)の力になるとは思えないかもしれません。



ただ、この感覚はスピリチュアル的には聖なる感覚とも言われています。


心理学的には解消すべき感覚だと扱われてしまいますが、

本質的には「感覚が鋭敏」であるがために真実がわかってしまっているともいえるのです。

つまり

この身体は自分はものではない。
自分は身体ではない。
その枠に収まるべき存在ではない。
という真理に身体(ハートやハラ)が気づいているという証拠だったりするのです。



これは思考(マインド)では察知できない
物質的な目で見ることができないものを観て
物質的な耳で聞くことができないものを聴くという能力があるということで
そういった感覚を使うことで

たとえば何かを予測・予知したり誰かをヒーリングするなどして
周りのひとに貢献する能力の源泉のエネルギーへと変わる可能性があります。



ただ、本質的に問題が自分を望んでいる方向へと導いてくれるものだとしても
なかなかそれを受け入れることはできないでしょう。



なぜならそれを許しゆだね受け入れるためには

それを支えてくれる肯定的なエネルギーが必要だからです。



多くの場合、その向き合うエネルギーも充分にありません。



それは深く傷つき悩むことで多くのエネルギーをすでに使い果たしているから。


思考も身体もいつも緊張状態でエネルギー漏れをしていることでしょう。


そこでその緊張を解きリラックスすればエネルギーが湧いてくるのです。


じゃあ横になって充分に休めばいいのだろうか?

と思うかもしれません。


しかし、


そうすると本能で生きる動物と同じようにドンドン意識的ではなくなっていきます。


なぜなら垂直に立つことができるから理性の脳(人間脳)が働くようになったのだから水平になってしまえば動物脳の状態になるのが自然で理性の脳が働かなくなるからです。



意識的にリラックスするためにはどうすればいいのでしょうか?



それはバランスよく背骨が真っ直ぐになって身体に力が抜けていること。
(屈んだりしているときには、その姿勢を維持するためにエネルギーを使ってしまいます。)


何かに悩んだり、行き詰まりを感じているとき
自分の姿勢を意識してみる。
そうすると必ず背骨は歪んでいて、身体に緊張があることに気づきます。


だからこそ


リラックスした状態で姿勢を意識してみよう。


そうすると自分の内側に徐々に活力が湧いてくることに気づけます。


2014年05月12日